美人の湯
極上の"艶肌のいで湯"

日本の名湯100選に選んでいただいた自慢の湯です。
(神奈川県内では湯河原と七沢のみ)
当館は2ヶ所から源泉を引いております。pH9.9を超える強アルカリ性で、かつ保湿効果が高いメタケイ酸を含む湯は、
つるつるとした肌触りが特徴で、「美人の湯」「美肌の湯」として地元の方はもちろん、
多くの方に愛され続けております。湯上り後に触れて実感する、極上の湯上り、"艶肌のいで湯"をご体感ください。
アルカリ性のお湯は、主に皮膚の油分を落とす「石鹸」のようなものです。
人間の健康な肌は弱酸性の皮脂膜におおわれており、約pH4.5~6と言われております。
肌に汚れがたまると徐々に酸性に傾きます。
湯に入ると皮膚の汚れが中和され、
皮膚を健康に保つ事が出来ると言われております。
大浴場 | [男湯] 11:00~13:00 暖簾替え 14:00~14:30 [女湯] 15:00~18:00 暖簾替え 19:00~19:30 [男湯] 20:00~翌10:00 |
---|---|
露天風呂&内風呂 | [女湯] 11:00~13:00 暖簾替え 14:00~14:30 [男湯] 15:00~18:00 暖簾替え 19:00~20:00 [女湯] 20:00~翌10:00 (露天風呂は22:30まで) |
健康・美肌作りのアドバイス

普段よりも長い時間湯船につかると、多くのエネルギーを消費します。 ご入浴前に適度に水分とカロリー補給をしてください。

ご入浴前にメイクは必ずクレンジングで落としてから入りましょう。 いで湯の成分の浸透率をアップさせます。

体の汚れを落とす為にはもちろん、いで湯の成分を体に慣れさせる効果があります。 皮膚の弱い方は皮膚トラブルが出来てしまう恐れがある為、ご入浴前に必ずかけ湯をしてください。

まずは半身浴から始め、徐々に体を「いで湯」に慣らしていきましょう。 最初から全身を浸かってしまうと、負担がかかり過ぎてしまい、 すぐに体が温まって長い時間ご入浴出来なくなってしまいます。

水でしぼったタオルを頭にのせると頭が冷やされ、のぼせ防止になります。

いで湯の効果をアップさせる為、長い時間浸かろうとしますが、無理をすると逆効果になります。普段ご自宅で入浴するお湯の温度よりも高い為、10分を目安に休憩をしてください。 その際、体が冷えすぎないよう休憩時間は5分にとどめましょう。
![[入浴・休憩]を繰り返す](spa/img/time_06.jpg)
体や髪の毛はいつもより優しく洗うよう心掛けてください。 七沢の「いで湯」は強アルカリ性の為、体の汚れを落とす効果に優れております。 また、いつもより長い時間の入浴で肌に負担がかかっておりますので、 ゴシゴシとこすってしまうと荒れてしまう恐れがあります。

長い時間入浴すると体力を消耗し、水分も失われております。 入浴後は体をゆっくりと休め、水分補給をしましょう。 その際、体を冷やさないよう温かい飲み物がおすすめです。
